セラミックのみで作られた詰め物・被せ物。天然歯の自然な白さや透明感が再現され、どこを治療したのかわからない仕上がりになります。 またセラミックは、強度にも優れています。
人工ダイヤモンドにも用いられるジルコニアで作られた被せ物。セラミックの中でも美しさに秀でています。また強度にも優れているため、咬む力が強くかかる奥歯にも適しています。
前歯の表面を薄く削り、付け爪のような薄いセラミック製の板を貼り付けることで、歯並びや軽度に乱れた咬み合わせを整える治療。すきっ歯でお悩みの方におすすめです。
重度の虫歯治療では、被せ物をする際に人工の土台(コア)が必要になります。そのコアを従来の金属ではなく、グラスファイバーのピンで作ったのがファイバーコア。 金属製のものと違い、しなやかさを持つため歯根を傷める心配がなく、また金属の溶け出しによる歯ぐきの黒ずみの心配もありません。金属アレルギーの方にも安心です。。
〜保険診療の詰め物・被せ物について〜
保険診療の詰め物や被せ物は、長年使用するうちに削れたり欠けたりすることがあります。それによって歯と歯の間にすき間が生じ、細菌が入り込んで虫歯を再発させてしまうこともあります。 つまり、強度にも優れているセラミック治療は、見た目の問題だけでなく、虫歯の再発予防のためにも有効な治療なのです。長い目で見た場合、耐久性に優れたセラミックによる治療は、自費診療でも一概に高いとはいえないことがわかります。 お口の健康のためにも、一度セラミック治療を検討してはいかがでしょうか?
・オールセラミッククラウン(ジルコニア)
80,000円
・オールセラミッククラウン(セレック)
40,000円
・セラミックインレー
25,000円
・ラミネートベニア
40,000円
・ファイバーポスト
10,000円
※すべて税別料金です。
LABENDER DENTAL CLINIC